
2025.03.15
三寒四温で春の気配を感じるようになりました。 ここ最近、火事のニュースをたくさん聞くようになりました。 降雨が少なく乾燥が進んでいるので鎮火に時間がかかるようです。 これも気候変動の影響があるのでしょうか? ここ山口でも9月に山林火災があり、鎮火まで何度も自衛隊のヘリコプターが海水を散水していました。 3/11は東日本大震災が発災した日です。 震災の日が近づくと防災意識が高まり、耐震化の必要性や命を守る行動の大切さを改めて思います。 ハザードマップで津波を避けて高台に家を建てても、まさかの山火事で家を避難するとは想定外でしょう。 自然災害は予測ができるので、耐震化など対策が取れます。 ヒートショックの可能性も対策をとれば防ぐことができます。 家は家族という一番小さい社会の場であり、また命を守るシェルターです。 4月から建築基準法が変わり、耐震と温熱の基準が設けられます。 命を守る基準が明確になり、ありがたいことです。 エコビルドは、家族が安心して長く快適に安全に暮らせる住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます。
開催中のイベントはこちら
家づくりのこと・見学会・セミナーなど随時開催中