WORKS
フルオーダー住宅なので同じ家はほぼありません。また、デザイナーズハウスというジャンルの家をテ ーマとしていますので、 比較的シャ ー プな印象を与えるデザインが多いのも特徴です。 これらの家の作り方は比較的合理的で機能性を追い求めているとも言えます。
もう一つ、他社と大きく違うことは温熱性能・気密性能がとても高い事です。現在の家は 高断熱が当たりまえですが、 その中にあって更に性能が高いのがエコビルドの家です。
その理由は、 朝起きた無暖房時の室温を17℃以上に保ちたいことと、 気密を高めれば上下階の温度差を無くすことができ、1台の空調機器で快適な室内空間を作ることができるから です。 エコビルドの作品写真には性能を表示しています。
建築家と建てる家づくりが、どんなに楽しいか、満足度が高いか。
私たちは、これまでのひとつひとつの実例に、その答えがあると考えています。ほんの一例ですが、建築実例をご紹介いたします。
外皮平均
熱貫流率
UA値
UA値は、住宅の断熱性能を表す指標で、小さいほど優れています。次世代省エネ基準をクリアする一般基準は地域によりますが、一般的なIII地域・IV地域(東北の一部〜九州の一部まで)では右記の通りです。
高気密の指標
相当隙間面積
C値
住宅の気密性は、床面積1㎡あたりの隙間面積で示され、数値が小さいほど気密性能が高いことを示します。
日本の一般レベルは5.0(㎠/㎡)です。
-
プラバシーを守る家
UA値0.38 C値0.5
-
こだわりいっぱいの家
下関市彦島
UA値0.42 C値0.2
-
玄関に吹抜けがある家
下関市王司
UA値0.43 C値0.3
-
愛猫と暮らす家
下関市彦島
UA値0.43 C値0.2
-
明るく爽やか、そしてゆっくりとした空間がある家
下関市綾羅木
UA値0.43 C値0.2
-
優雅な吹抜けのある家
下関市長府
UA値0.44 C値0.2
-
将来を見据えた家
下関市一の宮
UA値0.43 C値0.2