ECOBUILD ワクワクを カタチに

BLOGブログ

2023.10.21

換気の話

断熱性能向上によって室内の温度環境は改善されてきました。

断熱計画(設計)と気密(施工)は大切であることの認知が広がってきました。

実務者として嬉しいことです。

先日勉強会の発表で家庭内のCO2濃度に関心があるお施主様の報告がありました。

室内の二酸化炭素濃度は1,000ppm以下と取れており、CO2 濃度から必要換気量が次式で計算されます。

必要換気量

=人のCO2発生量/(CO2濃度上限-外気のCO2濃度)

=0.02(㎥/h・人)/(1000-350)ppm

=0.02(㎥/h・人)/(1000-350)×10-6 

≒30(㎥/h・人)。

4人家族であれば30(㎥/人)×4(人)=120㎥/h。

これは100㎡(天井高さ2.4m)の住宅で必要な換気量の0.5回です。

CO2 濃度を抑えるための換気量計算ですので、気密が悪いと必要量が換気されずにCO2 濃度が上がり、

頭痛など症状が出てきます。

特にCO2 濃度が高くなるのは閉め切って使う寝室です。

換気・湿気・温度など目に見えないものは健康と光熱費に跳ね返ってきます。

空気質にも気を配りたいですね。